top of page

診療案

歯周病(歯槽膿漏)について

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

以前は、歯槽膿漏と呼ばれており、成人の80%以上がかかっていると言われています。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)
そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後には歯を抜かなければなりません。

歯周病とは、この歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気で、歯を失うトップになっています。
歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。 これはブラッシングだけでは取り除くことができません。
この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

歯周病は、かなり進行するまで自覚症状がないというのが特徴です。

 

次のことも歯周病を進行させる因子となります。

  1. 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ

  2. 不適合な冠や義歯

  3. 不規則な食習慣

  4. 喫煙

  5. ストレス

  6. 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)

  7. 薬の長期服用

現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。 大切なのは予防、診断、治療、そしてメインテナンスです。

この15年の間に、歯周治療は急速な進歩を遂げました。 以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となり、健康をとりもどすことができるのです。
まず、歯周病の原因は歯垢ですから、それをためない、増やさないことです。

 

そのためには・・・

  • 正しいブラッシング方法で毎日実行すること。

  • 歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておくこと。

  • 歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去すること。

  • 健康保持のため歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けること。

まずは、自分に合った歯ブラシを選択し、正しいブラッシング方法を身につけましょう。

毛先が開いている歯ブラシは交換しましょう。

bottom of page