top of page

診療案

小児歯科について

当医院の小児歯科治療は、お子様の不安を取り除くことから始めます。

まずは歯科に慣れてもらい、また来たいと思っていただけるような環境づくりに力を入れています。

まずは歯ブラシ指導やフッ素塗布、お薬塗布などを行います。その後治療に向けてのトレーニングを行い実際の治療に入っていきます。

その後、お口の健康管理、定期健診となります。

予防、かみ合わせ(矯正治療)などにも力を入れています。

 

【保護者の方へのお願い】

仕上げ磨きでお子様の歯を磨く際、乱暴にブラシを動かすお母様がいらっしゃいます。

子供用の歯ブラシは硬めなので歯ぐきを擦ってしまうと結構痛いものです。

嫌がるお子様を押さえつけてブラッシングしますとさらに歯磨きが嫌いになってしまいます。正しい仕上げ磨きをマスターしましょう!

また、自ら歯磨きが楽しいと思い込ませることも大切です。

子供の治療において、すべての子でスムーズに行えるわけではありません。
そのため治療時間が想定外に伸びることもあります。
小学校就学前のお子さまは、疲れてしまうと出来る治療もぐずって出来なくなることが多くなるので可能な限り午前中の来院をお願いします。
お子さまが来たくないと駄々をこねられた際、あきらめてしまうと、今後駄々をこねたら来なくて済むと思って、余計大変になるので根気よく頑張っていただくようお願いします。
虫歯の治療を行う際、麻酔を行いますが、注射という単語を聞くだけでも痛みを感じやすくなるため、おうちでは注射するともしないとも言わないようにしてください。

bottom of page